令和7年度ソーシャルファーム創業塾のご案内  <受付を締め切りました>

令和7年度ソーシャルファーム創業塾のご案内  <受付を締め切りました>

2025.08.19

概要

東京都は、「都民の就労の支援に係る施策の推進とソーシャルファームの創設の促進に関する条例」に基づき、ソーシャルファームの創設及び活動の促進に向けて取り組んでいます。
このたび、飲食店を開業し、ソーシャルファームの認証を目指す事業者を対象に、開業に必要な実践的な知識や自律的な経営に向けた事業計画の策定について集中的に学ぶ、「ソーシャルファーム創業塾」を開催します。令和7年度の申請を検討されている方もぜひご参加ください。

実施日時および内容

各日とも講義・ワークショップを予定しております。
 
  • 1日目 |令和7年9月1日(月)18~20時(受付開始:17時30分) — 「飲食店の開業に必要な知識について学ぶ」
  • 2日目 |令和7年9月4日(木)14~16時(受付開始:13時30分)— 「経営に必要な基礎知識について学ぶ」
  • 3日目 |令和7年9月11日(木)14~16時(受付開始:13時30分)— 「事業計画策定のポイントについて学ぶ」

対象者

飲食店を開業し、ソーシャルファーム認証を目指す事業者の方など

講師

鈴木 博之 氏
(シード・ビジネス・クリエーション代表、TOKYO創業ステーション プランコンサルタント)

  • sougyouzyuku_pro.jpg

    商社勤務を経て28歳で独立。26年間の会社経営で、イタリア食材輸入販売、飲食関連16店舗のチェーン展開、損害保険代理店業務などを手がけた。その後コンサルティング会社に転じフランチャイズ本部構築支援、大手外食チェーンの組織改革に携わる。50歳を超えてからは、ミドル~シニアのセカンドキャリア支援に幅を広げ、株式会社パソナキャリアでは、6年間で300名を起業に繋げている。その後パソナのグループ会社として、社内ベンチャーで起業し、役員として、起業セミナーの動画配信やWebマーケティングのサービスを立ち上げ運営に携わった。現在は再び独立して、セカンドキャリア支援、飲食店開業・経営及びフランチャイズの本部構築支援を中心としたコンサルティング会社を経営し、中小企業振興公社丸の内のプランコンサルタントも兼務している。

会場

TOKYO創業ステーション 
(1日目、2日目)2階 セミナールーム(3日目)3階 セミナールーム
  所在地   :東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル低層棟
  交通案内:JR東京駅丸の内南口より徒歩5分、JR有楽町駅国際フォーラム口より徒歩5分
       地下鉄千代田線二重橋前駅3番出口直結
  URL   : https://startup-station.jp/(外部リンク)

定員

10名程度

申し込み方法

こちらからお申し込みください。(外部リンク)
(8.28 追記 受付を締め切りました)

費用

無料

お問合せ先

東京都 産業労働局 雇用就業部 就業推進課
(03-5320-4679)

その他


ソーシャルファーム創業塾の実施期間中の9月8日(月)に飲食分野に関するソーシャルファームセミナーを開催する予定です。
飲食店を経営する認証ソーシャルファーム事業者、就労に困難を抱える方の雇用に積極的な事業者、飲食店の経営に詳しい専門家の3名にご登壇いただきます。こちらも是非ご参加ください。(要申込)